令和3年12月18日に全線開通した三陸沿岸道路(復興道路)は、青森県八戸市から宮城県仙台市までの359Kmもの距離をつなぐ高速道路で、八戸~仙台間の所要時間がこれまでより3時間も短縮され、5時間13分となりました!
昨年度までは、三陸沿岸道路沿線の5市(八戸市・久慈市・宮古市・釜石市・大船渡市)の商工会議所等が連携して、各地域のグルメをマンガで紹介するガイドブックを作成しました!(三陸グルメマンガプロジェクト実行委員会)
※シリーズ第1弾のテーマは、「ラーメン旅情編」(第1弾専用ページはこちらから!)
※シリーズ第2弾のテーマは、「海の幸編」(第2弾専用ページはこちらから!)
※シリーズ第3弾のテーマは、「ご当地グルメ編」(第3弾専用ページはこちらから!)
これまで三陸グルメマンガプロジェクト実行委員会で作成したガイドブックの久慈地域版を作成しました!表紙は、漫画家なかはら・ももた先生に書き下ろし協力を頂きました。東日本大震災や自然災害、新型コロナウイルス感染症、物価高騰などに見舞われながらも、奮闘し続ける久慈地域の飲食店の物語を是非ご覧ください。
■漫画家プロフィール
千葉県民。1990年少女マンガ誌『ぶーけ』にて漫画家デビュー。
酒とアイドルと浅草と朝ドラが大好き。「あまちゃん」ファンであり、あま絵作家としても活動。
■久慈市内の配布場所
・道の駅くじ やませ土風館 風の館(住所:久慈市中町2-5-6)
・情報交流センターYOMUNOSU(住所:久慈市中央3-58)
・道の駅いわて北三陸(住所:久慈市夏井町鳥谷7-3-2)
・久慈市役所
・久慈商工会議所
・久慈商工会議所山形支所
(無くなり次第終了です)
■発行者
久慈商工会議所(久慈市十八日町1-45)
■お問い合わせ
久慈商工会議所地域振興課 TEL:0194-52-1000